サイコガン、そしてパイソン77マグナム – 左腕に銃を持つ男、コブラ


そう、パーティ中に、ふと取り出される秘密兵器。あなたの左腕を完全に覆うそれに、周りの目が釘付けになっている中、悠然とそれを構え、そして撃つ!飛び出すものは大音響と、そして金銀のキラキラテープのシャワー。つまり完全にクラッカー。しかし、実際に撃てるサイコガンはこれだけなのだ。


コブラの持つもう一つの愛銃であるヤティ・マチック(サブマシンガン)も9mm口径のため、両方とも同じ弾で使用可能という設定になっています。

しかし、その試練を乗り越えても欲しいのがサイコガン!究極の一品がこれ。
かつて、原作者である寺沢武一先生の直営ネットショップBUICTI@SHOPでリリースされていた逸品!
これが最高だろう。通常のフィギュアと同じく、原型師まで採用して、丁寧な過程を経て作られたこれ。ガンブルーを再現した蒼く光るボディ、銀色の輝きを持つ銃口。どれをとっても、これ以上のクオリティのものは、ちょっと見当たらない。

サイコガンを取り上げるなら、やはりこの銃に触れておかざるを得ないだろう。パイソン77マグナムだ。
まるでルパン三世の次元大介なみに、地味だがコブラがサイコガンの次に愛用し、そして、数々のコブラの危機を救ってきた名銃がこれ。

劇中同様にくびれたバレルが現れる。コブラグリップ装備。実銃のブルーイング仕上げをイメージさせる、ロイヤルブルー焼付塗装を採用。

これがあれば、まぎれもなく奴さ!という、コブラのトレードマークのサイコガンだが、意外と作られていない。いや、サイコガンのミニレプリカ。キーホルダーや携帯ライト、はてはドライバーまであるのに、1/1スケールものは、意外と作られていない。

外見はコルト・パイソンを大型化させたような、ダブルアクションリボルバー。しかし、威力は段違い!500メートルからでも、厚さ1メートルの特殊合金さえぶち抜くわ、かすっただけでも、衝撃派だけで周りのものを粉砕するわ、大変な弾なのである。その割に、宇宙船内で平気でぶっ放す。(壁に穴が開いたらどうするんだ!?)頭に当たっても額に穴が開くぐらいで済む。などという不思議な銃。

COBRA スペースコブラ パイソン.77マグナム | ソリッドのブログ

まぁ、稀代のガンマンでもあるコブラなんだから、用途別に、火薬を減らした弾も常時装備しているに違いない。それに、やはり、パイソンの活躍。これを見ると、そんな疑問は「さすがコブラさん!」という畏敬の念に変わるに違いない。

鋼鉄の筋肉をそのまま具現化したようなデザイン。一種の金属生物のような印象。そう、大蛇のごとき美しさとワイルドさを兼ね備えたデザイン。これぞサイコガン!コブラさえ時として名刺代わりに使う。

スリングショット(ゴム銃・パチンコ) 新型コブラバーネット照準器付

宿敵、クリスタルボーイにサイコガンが効かない!追い詰められるコブラだったが、「しかし、こいつならどうかな?」ブーツの裾から出てきたものは、スナブノーズのバカでかいリボルバーだった。

コブラと言えば、語りたいことはいろいろあるけど、今回はサイコガンとパイソン77マグナムについて語ろう。


コルト キングコブラ / Colt King Cobra 【回転式拳銃】 †

実銃は1990年にリリース。コルト初の44マグナムリボルバーとして話題になった。マルシンもまた、独自の巨大BB弾「8mmBB弾」を使うブランド第一弾として、これをモデルアップ。6mmとは明らかに違う重い発射音。ターゲットに巨大な穴が開くインパクトが、何よりも「マグナム」を彷彿させて、一躍8mmBB弾は脚光を浴びた。

俺の名はコブラ、左腕に銃を持つ不死身の男さ。 figma『COBRA』シリーズ第1弾!銀河一の伊達男、主人公「コブラ」の再販が決定!

スライド後端には、コンパクトながらも上下/左右方向に調整可能なイライアソンサイトが取付けられています。そのほか、引き易い幅の広いトリガーや、斜めに入れられたセレーションなど、ナショナルマッチならではの装備によって、大変扱いやすい拳銃になっております。ボディカラーは、映画のイメージそのままにロイヤルブルー焼付塗装で仕上げました。

KSC製モデルガン コルト・キングコブラ ステンレスシルバー4インチ Colt King Cobra ..

だけど、やはり357マグナムだから、中型サイズ。コブラのパイソンへのラブコール。「バケモノじみた大きさと、ズシリとした重さが、オレの命を守ってくれる保証なんだよ!」とは言いがたいサイズだ。

[KSC] コルト キングコブラ 4インチ ABS 発火モデルガン (未発火)

9mm口径ならではの肉厚な銃口を再現したマズルフェイス。映画「コブラ」で、スタローン演じるロス市警刑事、マリオン・コブレッティ(通称コブラ)が愛用するピストルは、銃身が通常の.45口径から、9mm口径仕様に変更されており、その部分もしっかり再現しております。コブラの持つもう一つの愛銃であるヤティ・マチック(サブマシンガン)も9mm口径のため、両方とも同じ弾で使用可能という設定になっています。

映画「コブラ」の舞台裏【スタローンが「コブラ」をシリーズ化しなかった ..

“コルト・ナショナルマッチカスタム”=通称コブラモデルを完全再現した「」絶賛発売中です。主人公の愛銃を劇中の雰囲気そのままに製作いたしました。

コブラツイスト@バカ映画部部長 (@ishin_is_fake) / X

スライドを引くと姿を現すのが、大きな段差をもったブラックニッケルメッキ仕上げのコブラ専用バレル。本来は.45口径の太いバレルが装着されているため、その規格に合わせるためにバレル先端部分が太くなっています。トイガン史上稀に見るリアルさで、マニアックな9mmコンバージョンキットを再現しています。

ウエスタンアームズコルト コブラカスタム リアルスチールver

ということで、サイコガン並にコブラのトレードマークになっているパイソン77マグナム。が、たびたび「そんな古い銃、いまどきあなたしか使ってないから。」と揶揄されるのと同じ。作者、寺沢氏の言葉通り、古き良き時代のアウトローを表すアイコンとして、優雅で力強いパイソンは西部劇へのオマージュだ。

ムービーガン「WA【コルト】コブラ/ロイヤルブルー」絶賛発売中!

また、近作『マジック・ドール』でも、義手が生命化してしまい、本物の左手になる。サイコガンが使えなくなった彼を救ったのも、これだった。銃声が一発しか聞こえないのに「違うぜ、六発全部撃ったんだぜ。」と余裕で微笑むコブラ。ズボンにわざわざ裾を作って、そこからスナブノーズの銃を抜く。などの真似は、きっと読者貴兄も真似されているのでは?いや、私だけかもしれないか。

【ウエスタンアームズ】コブラ・COBRA 1911 ロイヤルブルーVer.

ゴールドカップナショナルマッチのフレームに9mmコンバージョンユニットが組み合わされており、実銃同様のフロントサイト、アクロサイトを装着。ジェイスコット製グリップは木と人工象牙の二重構造で再現。もちろんあのコブラのイラストも忠実に再現されている。マガジンも9mmコンバージョンユニットにあわせて9mm×19弾仕様を再現。同社のガバメントモデルの中でも屈指の完成度の高さを誇る。

トップ > ニュース & インフォメーション > KSCのリボルバー、キングコブラ(ABS)を新発売&恒例プレゼント企画当選発表!! ..

そして、モデルの要ともいえるコブラグリップ。アイボリーを思わせる樹脂製で、グリップに描かれているコブラの絵をリアルに再現しました。スタローンのように銃をジーンズに差し込めば、丁度コブラが鎌首をもたげたような格好になります。

COBRA vol.2 COBRA THE SPACE PIRATE ..

ガバメントモデルが登場する映画の中でもアイボリーグリップにコブラのイラストが描かれたモデルが使われる1986年公開の映画『コブラ』は特にインパクトのある一作だ。主人公であるロサンゼルス市警のゾンビ班に所属するシルベスター・スタローン演じるマリオン・コブレッティ(通称コブラ)が愛用するのは、シリーズ80マークⅣの9mmコンバージョンユニットをベースに作らたモデルだ。特徴的なグリップはホルスターを使わずに銃を携行する、いわゆるメキシカンスタイルで携行した時に、コブラが相手を睨み付けるかのようにデザインされており、冒頭のシーンで印象的に使われている。エランは直営ショップ開店5周年記念としてこのモデルを再現した。

COBRA コブラ・ザ・サイコガン キューズQ 2D & 3D Creative Studio

キングコブラを始め90年代を代表するマークVリボルバーを、最高のリアリティで製作。マークIIIとの違いから各パーツの色調、スプリングの巻数まで徹底的に再現して、米国製の実物グリップを装着。まさにリボルバーの決定版です。

[1-3話]スペースコブラ(1982) 寺沢武一の大人気コミック ..

劇中でも印象的に使われている、牙を剥くコブラがあしらわれたアイボリーグリップは当然のこと、シリーズ80マークⅣ用オプションである9mmコンバージョンユニットをベースとして作られたプロップガンを忠実に再現。スライドには「9MM CONVERSION UNIT」の刻印が刻まれている。

プチ、松本零士コーナーになってます。 好きな方!来店お待ちしております‼️ ..

1986年に公開された映画『コブラ』は、シルベスター・スタローン主演の名作アクション映画だ。犯罪者を憎み時には荒っぽい手段で追い詰めることもある刑事という人物像は、脚本も手掛けたスタローン自身が緻密に作り上げていったキャラクターだという。
そんな破天荒な主人公、マリオン・コブレッティ、通称コブラが愛用するガバメントを再現したのがこのモデルだ。

Photo by ディジェイ コブラ on December 29, 2024

しかも、『コブラ』漫画原作では、4インチ、6インチ、2.5インチとバリエーションに富んだパイソンが登場したが、マルシンも4インチ、6インチと取り揃えている。