イソトレチノインは様々な注意点があり、また効果も個人差があります。
イソトレチノインは皮脂の分泌を強力に抑える効果や、毛穴周りの角質詰まりを抑える効果があり、ニキビにとても有効です。
【脱毛】イソトレチノインと髭脱毛の併用は可能なのでしょうか? 回答者:加藤周.
イソトレチノインの添付文書を見ると数多くの副作用の可能性があげられています。その中で最も注意すべきことは、流産のリスク上昇や胎児への催奇形性があることです。献血ができないのも妊婦に輸血されるリスクがあるためです。添付文書には内服中および内服後1ヵ月間避妊することと記載されていますが、実際には安全性のマージンを取って内服後6ヵ月間空けるよう推奨している施設が多いようです。その他、頻度が高い副作用としては皮膚や口唇および目・口・粘膜の乾燥です。特に口唇の乾燥はほぼ100%近く現れるため、プロペト(ワセリン)などの保湿剤をあらかじめ準備しておきましょう。
イソトレチノインが初めて認可された1983年当時は副作用のチェックのために定期的な血液検査が推奨されていました。現在においても欧州ガイドラインでは治療前、1ヵ月後、3ヵ月後の採血、米国ガイドラインでも脂質異常と肝機能障害のチェックが推奨されています。しかし、副作用の頻度は実際には低いことがあきらかとなってきており、毎月の血液検査までは不要であると報告されました(文献1)。さらに2022年、アメリカとイギリスの研究チームは125本の研究論文をレビューした結果、報告された有害事象は非常にまれであり、健康な若年者ではイソトレチノイン経口投与時の臨床検査モニタリングは不要であると結論づけました(文献2)。副作用チェック目的の採血が有益であることを支持するエビデンスはないとしています。ただし、論文の最後に「この考え方は修正が必要になる可能性はある」と述べています。
【ニキビ治療薬】最後の切り札イソトレチノインは本当に効果があるのか皮膚科医が徹底解説.
さらに2023年の最新の世界的なコホート研究でも自殺やうつ病のリスクを上昇させないことが報告されました(文献5)。この研究ではイソトレチノイン内服群と抗生剤内服群とを比較し、カプランマイヤー曲線を用いてイソトレチノインを内服した方が自殺率が低くなることが証明されました。ただし、この論文にはいくつかの批判もあります。例えば両群の患者背景(特に精神疾患の重症度)が異なることや観察期間が長すぎるなどバイアスがあると指摘されています(文献6)。これに対してKridinらは、重症ニキビ患者はもともと精神疾患を抱えるリスクが高く、むしろイソトレチノインの安全性を過小評価していると反論しています。また2024年の最新のメタ解析でもイソトレチノインは自殺や精神疾患のリスクを高めることはなく、むしろ治療後2~4年で自殺企図のリスクが低くなると結論づけられています(文献7)。
海外の研究では思春期の重症ニキビはメンタルに悪影響を及ぼし、生活の質を著しく低下させ、自殺念慮を引き起こす頻度が男性で3倍以上、女性で2倍以上になると報告されました(文献2)。しかし、近年のメタ解析ではイソトレチノイン内服治療によってうつ症状が著明に改善され、うつ病のリスク増加と関連しないことが示されました(文献3)。また、台湾においてイソトレチノイン内服治療患者29,943名を調査したところ、治療期間が長期に及んだり投与量が多くなっても、精神障害を起こすリスクは上昇しなかったと報告されました(文献4)。同じアジア人での研究結果は重要な意味を持つと考えられます。
→ニキビが多かったり、赤みが強くて炎症が強い場合に併用して使うことがあります。 ..
1982年~2000年までの間にイソトレチノイン内服治療を受けた患者で431例のうつ病、自殺/自殺企図/自殺念慮があったことを米国FDAが報告しました(文献1)。このうち実際の自殺者は37名(男性31名、女性6名)、年齢の中央値17歳で若い男性に多かったことが報告されています。米国FDAは警告を発し、1998年より添付文書に精神疾患がある場合は慎重に投与すべきと記載されるようになりました。しかし、イソトレチノイン内服治療と精神疾患との因果関係は不明な点が多く、今日まで多くの論争があります。
エピデュオゲルと併用禁忌となる薬剤はありません。ただ、アゼライン酸などがあるので注意してください。
にきび *阪急西宮ガーデンズ皮フ科スキンクリニック* | トピックス
特にイソトレチノインは皮脂腺を強力に縮小させる働きがあり、重症のニキビに対して高い効果があります16)が、日本では。
塗り薬や飲み薬の効果が不十分な場合や、ぼこぼこした赤みの強い「嚢胞性ざそう」と呼ばれるニキビの場合には、イソトレチノインが成分である「イソトロイン」を処方しています。
ニキビ治療では、「漢方薬」「外用薬のディフェリンゲル(アダパレン)、ベピオゲル、エピデュオ ..
クリンダマイシン(ダラシン)やナジフロキサシン(アクアチム)、オゼノキサシン(ゼビアックス)といった外用薬を併用することも。
にきび | 横浜市青葉区の美容皮膚科・形成外科あらおクリニック
ニキビがより重症であるケースではエピデュオゲルで効果を認めないこともあり、そのような場合には薬の併用や変更を検討します。
脱毛に関しての質問です。 ニキビの薬(エピデュオ、ゼビアックス)を使っているのですが、 ..
いかがでしたか?
・イソトレチノインはニキビ治療の切り札的な薬であり、キチンと飲めばほぼ確実な効果が出る
・妊娠中、妊活中の女性は絶対服用NG
という点含め、飲み方やメリットデメリットについてご紹介いたしました。
日本の イソトレチノインの使い方は海外から10年以上遅れているため、今後もイソトレチノインの解説は続けてまいります。
イソトレチノインとスピロノラクトンの比較について、以下にまとめます。 ..
血栓症(ふくらはぎの痛み・むくみ、
手足のしびれ、鋭い胸痛、突然の息切れ、
押しつぶされるような胸の痛み、激しい頭痛、
めまい、失神、目のかすみ舌のもつれなど。
服用をすぐに中止し、
ただちに救急病院を受診してください。)
子宮頸癌(リスクが増加すると言われています。
念のため、定期的な検診をおすすめいたします。)
乳癌(リスク増加はないとされていますが、
ある調査では増加と報告されています。)
塗り薬の効果がしっかりでてくるまでは、抗生物質の内服を併用することをおすすめします。 ..
保湿剤の上から塗ってもいいですし、赤み・ヒリヒリがでない方は保湿の前に塗ってもより効果が高いことがありおすすめしています。
併用し、悪化因子を可能な限り除去します。重症・難治の場合には、シクロスポリン ..
スピロノラクトンは降圧剤ですが、成人女性のニキビに高い有効性があることが知られています。米国FDAからニキビ治療薬として認可を受けていませんが、中等度以上のニキビに対して海外のガイドラインでも推奨されています。1日50~200mg内服するのが効果的であり、皮脂の分泌を抑える作用もあると報告されています(文献1)。しかし、イソトレチノインに比べて中止後の再発率が高いことからも、皮脂腺の退縮作用があるかどうか明確ではありません。
併用)といった治療を組み合わせて行うこともできます。 黄ニキビ
ただニキビ跡の赤みが目立つ場合はフォト治療、お髭が気になればレーザー脱毛、ニキビ跡が気になればダーマペン・フラクショナルレーザー・花房式治療…など検討されるかと思いますが、イソトレチノイン服用時にこれらの治療を受けることは問題ありません。
ニキビ跡治療や他の治療と並行してイソトレチノインを服用するのは問題なく、むしろおすすめくらいですが、ニキビ治療に関しては併用NGなわけではなく「必要ない」と捉えていただくといいでしょう。もしイソトレチノインを飲んでいてもニキビができるようならば、むしろ他の治療併用ではなくイソトレチノインの服用量を増やすべきと考えます。
エピデュオなどの保険のお薬ではニキビ跡は治すことができません。保険適用外の ..
イソトレチノインを飲んでいればほぼ確実にニキビは良くなるため、あまり他の治療と併用する必要性は感じていません。
SKIN MAKE OVER FOR ACNE | U CLINIC SHINJUKU
それ以外は、大きな副作用はありません。例えば肌が乾燥する・唇がパリパリする・人によっては髪がパサつくと仰る方もおられます。脱毛、髪の毛が抜けやすくなる副作用もありますが、イソトレチノインによる脱毛、つまり薬剤性の慢性休止期形式脱毛症においては薬をやめると回復することが殆どです。しかし回復が非常に遅い・理由は不明ですが回復しにくい、という方がいるのもまた事実です。
実は多くの薬に脱毛の副作用が報告されており、あまり過度に恐れる必要はありません。例えば低用量ピルにも薄毛のリスクは報告されています。
自費診療も併用したいといった重症にきびの患者様に治療を使用します。日本 ..
10代男性 2ヶ月経過
イソトレチノイン20mg(30錠) 33,000円
面靤圧出11~30ヶ所 5,500円
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
イソトレチノインは、ビタミンA誘導体を含む内服薬です💊
ニキビの原因である角化異常を改善し、皮脂分泌を抑制することで、重症ニキビに効果があります。重大な副作用として催奇形性があるため、妊娠されている方、近いうちの妊娠を望んでいる方、授乳中の方は内服できません。その他副作用・リスクとして、むかつき、粘膜の乾燥(唇の荒れ、ドライアイなど)、鼻血などがあります。治療効果には個人差がございます。
海外ではニキビ治療に必要不可欠な薬として認知されていますが、日本では厚生労働省の許可がおりていないので、保険が適応されません。
当院では、お一人おひとりに合ったニキビ治療法のご提案をいたしますので、ぜひご相談くださいませ🏥
例えば、ディフェリンゲル(アダパレン)やべピオゲル、デュアック配合ゲル、エピデュオなどです。 ..
一方でイソトレチノインは皮脂腺を退縮させる作用があるため、再発を抑えることができ、かつ再発しても症状は軽度で済みます。ただし、再発率は文献によってかなりのばらつきがあるためあまり参考になりません(そもそも再発をどのように定義すべきかという問題があります。定義が変われば再発率も変わります)。再発率はイソトレチノインの投与量、投与期間、併用薬の有無、重症度、年齢、性別など様々な要素が関与するため一概には言えませんが、おおむね30%程度と考えておけば良いでしょう。Quéreuxらは再発率が高くなる患者背景として、年齢が若いこと、家族歴があること、胸や背中にもニキビがあることを挙げています(文献1)。これらに該当する場合には投与量を多くすることが望まれます。なお、最新のメタアナリシスによれば再発率を下げるにはイソトレチノインは低用量ではなく、通常量が推奨されています(文献2)。
私は、長年ニキビに悩み、令和5年9/31〜令和5年12/23までイソトレチノインを服用していました。
約1年前からニキビの悪化があり、保険治療はエピデュオまでしっかり使ったけれど不変で、当院を紹介されて受診した方です。
イソトレチノイン内服を開始して2か月、ニキビ新生はまだ少しあるものの、効果実感あり喜んでいただきました。
面靤圧出も併用しています。
これからもフォローさせていただきます👩🏻⚕️
重症ニキビの治療薬、アキュテイン(イソトレチノイン)。 催奇形性(妊娠中に ..
唇の乾燥症状が出る方は、イソトレチノインの効果も実感しやすいという研究結果もあります。
全身脱毛 · VIO脱毛 · ワキ脱毛 · 顔脱毛 · 部位 ..
②中等度ニキビではイソトレチノインは低用量でも十分な効果が期待できるが、再発率が高くなる可能性がある