・レーシック手術前後6ヶ月はイソトレチノインの服用をお控え下さい


イソトレチノインは
皮脂腺からの皮脂分泌を抑制し、
さらには皮脂腺自体を縮小させる効果があるため、
一定の副作用はあるものの非常に効果の高い治療薬です。
認可されている欧米では重症ニキビに対する
第1選択とされています。


では逆に、イソトレチノインが飲めない方はどんな人なのでしょうか?

高の妊娠診断基準によると、治療開始から42週後までに、1,473件の妊娠があった(イソトレチノイン使用者1,000人あたり24.9件)。うち1,331件(90.4%)が自然胎児喪失または医療介入による中絶に至った。118人の生産のうち、先天形態異常の症例が11例(9.3%)あった。

イソトレチノインを処方された59,271人の女性のデータがありました。そのうち2.49%にあたる、のべ1,473人で、処方期間中に妊娠が確実な診断名(出産、中絶など)が下されていました。妊娠した場合の90%以上が、中絶または胎児死亡に至っていました。生きて産まれた子どもが118人いましたが、そのうち9.3%にあたる11人は先天形態異常を持っていました

イソトレチノインはこのようなニキビに悩む方におすすめの治療薬です。



中等度~重度のニキビに対して、
イソトレチノインは欧州や米国の治療
ガイドラインでは高いレベルで
推奨されており、
全世界で30~40年以上前から
使用されています。
(FDA認可は1982年)

・重症の炎症性ニキビに対して効果が期待できる
・長期寛解(ニキビを繰り返さない)が期待できる

当院ではまず保険診療から始めていきますが、重症な方にはイソトレチノインもご用意していますので診察で判断いたします。

イソトレチノインは日本では未承認です。すなわち、通常の保険診療の中でイソトレチノインが処方されることはありません。さらに、厚生労働省は個別の注意として、「米国等で難治性ニキビの治療に使用されている「アキュテイン」(一般名:イソトレチノイン)については、妊娠中の女性が服用した場合に、胎児への催奇形性のおそれがあるため、米国食品医薬品局(FDA)では、インターネットや個人輸入により入手することのないよう、注意喚起を行っています。」という事実を紹介しています(「」)。

しかしながら現時点(2021年)では、
残念ながら未だ日本では厚生労働省から
認可はされていません。

保険治療薬にてコントロールが出来ない方に対して
当院にて未認可医薬品を手続きにのっとり
輸入して提供いたします(自費診療)。

通常の日本国内の認可医薬品
に対する副作用救済制度は適応されません。

男性不妊 · 産後ケア · ベビー・マタニティ · デリケートゾーンケア

あらゆる薬に副作用があります。中でもイソトレチノインは特に妊娠・出産に対する注意が必要な薬です。

ニキビで困っている女性は妊娠可能な年齢の場合もあります。イソトレチノインを使う状況にある女性は、避妊についても正しい知識が必要になります。たとえば月経から日数を数えて「今日は安全日だから妊娠しない」と判断することはできません。


イソトレチノインは胎児に影響があるため、妊娠中の方や妊活中(妊娠を希望される方)は絶対に服用しないようにしてください。

薬はリスクを考えに入れて正しく使わなければ深刻な結果を招いてしまうことがあります。危険性を最小限に抑えるための知識が大切です。

ニキビの薬で9%の子どもに先天異常が?イソトレチノインの危険性

中等度のニキビ患者に対して24週に渡って
20mg/日のイソトレチノイン治療を行った研究では、
98.99%の患者が改善し、
中でも著名に改善した患者が98.3%と
非常に高い有効率が報告されています 。

(isotretinoin, 13-cis- retinoic acid)

厳しい注意にもかかわらず、イソトレチノイン使用中に妊娠した人の例は最近も報告されています。

イソトレチノインのニキビに対する効果

イソトレチノインは繰り返しできるニキビや重症のニキビ治療に使われている薬です。
世界各国で使用されており、米国では日本の厚生労働省にあたるFDA(米国食品医薬品局)で承認されています。

ただし日本では保険適用外の薬に分類されているため、イソトレチノインの購入場所は限定されているのです。
ここではイソトレチノインの購入場所や効果、イソトレチノイン治療についての詳細などを紹介します。

イソトレチノインがお勧めの方

重度のニキビ患者に対して
20週に渡って1mg/kg/日の
イソトレチノイン治療を行った研究では、
95%以上の炎症性ニキビの減少が見られた患者が
90%であり、用量依存的に有効率が
上昇したという報告もあります 。

イソトレチノインによる悪影響の統計データを紹介しました。

イソトレチノインはネットに良い情報・悪い情報が沢山あって、わかりにくいですよね。
今回の記事では、皮膚科医がイソトレチノインについて丸ごと解説していきます。
試してみたい方、自分に合うか気になる方は、ぜひ最後まで御覧ください。

・うつ病、統合失調症などの精神疾患をお持ちの方

イソトレチノインは薬局やドラッグストアでは購入できません。
イソトレチノインの購入は病院を受診して医師の診断を受けるか、個人輸入で海外から取り寄せる方法があります。
ここではそれぞれの方法について詳しく紹介します。

・イソトレチノイン製剤にアレルギーをお持ちの方

病院を受診して医師の診断を受けることでイソトレチノインを処方してもらえます。
ただし現在の肌状態や体調などによってはイソトレチノインの処方が受けられない場合もあります。
イソトレチノインの処方はどこの病院でも対応しているわけではありません。
事前にイソトレチノインの治療が受けられる病院を選んで受診するようにしましょう。

イソトレチノインは医薬品医療機器等法上、未承認医療機器です。

イソトレチノインは日本では保険適用外の薬です。
インターネットを使って情報を集めている方にとっては、通販サイトを利用して海外から個人輸入で取り寄せる方法が手軽に入手できると考えてしまうかもしれません。

しかし、副作用に注意して使用する必要があるため、個人輸入には医師の処方箋または指示書に基づいた手続きが必要です。
そのため、一般の方にとっては手続きが面倒くさいと感じるかもしれません。

イソトレチノインの服用量、期間について

あわせて近年では
比較的低容量のイソトレチノイン(0.3~0.5mg/kg/day)
でも効果が期待できるとされており、
日本人においては欧米人と比較すると
重症の方が少ない、副作用を軽減する、
他のニキビ治療約と異なり保険適応と
ならないことなどの事情もあり、
この低容量で開始することが多いようです。

副作用について

イソトレチノインを使用したいときには、まずはクリニックを受診するとよいでしょう。
注意すべき副作用として、催奇形性や腸疾患、肝疾患などがあります。
内服中・内服中止後も一定期間必ず避妊を行う必要があり、クリニックで受診すると医師から避妊期間や注意事項の指示を受けられます。

重大な副作用

また、高脂血症や肝機能障害にも注意が必要なため、クリニックでは医師の診察により健康状態や現在の症状を確認します。
イソトレチノインの治療が向いている方だと判断されたときにだけ治療を開始できるのです。

中等度の副作用

但し通常量(推奨容量は0.5~1.0mg/kg/day。
極量は2mg/kg/day)で治療した方が効果が高い、
再発が少ないなどの報告や、
累計内服量が120~150mg/kgになると
再発が少なくなるとも報告されています。

軽度な副作用

イソトレチノインは胎児に悪影響があります。妊娠中にイソトレチノインを飲むことで、頭蓋・顔面の異常、心臓の異常、中枢神経系(脳・)の異常などが引き起こされる可能性があります(催奇形性)。妊娠中のイソトレチノイン使用を防ぐため、1988年以降のカナダでは以下の注意がなされています。

・未承認薬のため、日本の副作用救済制度の対象外となります。

副作用に注意は必要ですが、イソトレチノインは適切に使用すればこれまで何をやってもなかなか治らなかった重症ニキビにも強力に効く治療薬です。
クリニックを受診すると専門家による説明も直接受けられるため、薬を適切に使用できます。

一般不妊治療(体内での受精を目的とし

他にも、「患者様の症状が本当にイソトレチノインで改善するか?」「ニキビではなく粉瘤や脂漏性皮膚炎の可能性はないか?」といった様々な観点からの確認もします。
「イソトレチノインを飲んでいるのに効果がない」「購入費用が無駄になってしまった」といった事態も回避するために、ぜひお気軽にご相談ください。