長さはメーカー値、実測値ともに45.25インチ(※60度測定法での計測値)。 Sシャフトの振動数は249cpm。
【オリジナルカーボン・シャフト】
・SPEEDER NX for Cobra (S)(SR)(R) 中調子
中ほどを中心にしなり、先が暴れず走り過ぎず、コンタクトしやすい50g台のシャフトです。
(S)で41〜44m/s、(SR)で39〜42m/s、(R)で37〜40m/sぐらい。
コブラ「LTDx」 PGAツアーの飛ばし屋ブライソン・デシャンボーの使用ギアでおなじみのコブラ ..
打ちやすくて安定感があります。10.5°のSPEEDER NX for Cobra(R)がちょうどいいです。コスってもよく飛んでくれます。9°はつかまりません。全部右に出ます。
・TOUR AD for Cobra (S)(SR) 中調子
クセのない60g台。方向性が良くて飛距離の安定感があります。先と手元の動きが大人しくて合わせやすい。Tour AD の特性を残しつつにやさしさを注入した出来のいいシャフトです。
(S)で42〜46m/s、(SR)で40〜43m/sぐらい。
FW用をご希望する場合、3W/0、5W/0.5、7W/1.0インチ先端をカットして装着いたします。 ..
総重量 305.9g
ヘッド重量 199.5g
長さ 45.25インチ
バランス D2
振動数 236cpm(シャフトはコブラオリジナルツアーAD 6S)
リアルロフト 約9度(表示9度)
Cobra(コブラ)
KING LTDx ドライバー
/2022年3月発売モデル
【ロフト】
・9°
・10.5°
【シャフト/価格】
・SPEEDER NX for Cobra (S)(SR)(R)中調子 45.5″/¥75,900(税込)
・TOUR AD for Cobra (S)(SR)中調子 45.25″/¥75,900(税込)
【シャフト検証③】cobra純正シャフトVS NEXGEN EI-F ..
Cobra(コブラ) LTDx ドライバーは、振り抜きやすくて、直進性が高く、ミスに強い。打感もいい。
シャフトのラインアップは、純正シャフトを日本向けに2モデル用意しています。50g台のフジクラ製「SPEEDER NX for cobra」、そして60g台のグラファイトデザイン製「TOUR AD DESIGNED for cobra」の2つ。動きが大きくつかまりがよいSPEEDRERと、しっかり振っていけるTOUR ADといった違いがあります。
コブラ「LTDx」ドライバーに驚いた! 球が強くてミスにも強い!!
No1:シャフトのスピーダーNX50Sです。加齢に伴い飛距離が低下しつつありましたが、2年前に購入したプロギアのRS5(9.5°)のヘッドに、オリジナルシャフトS(振動数245cpm)、EVO5の5S、EVO7の5S、EIF、アッタスクール5S(247cpm?)とシャフトを次々と交換したのですが、飛距離は戻らなかったので、悩んでいました。この春に購入したNX50S(振動数257cpm)は昔のシャフト6Sと同程度の振動数で、年齢から大丈夫かと思いましたが、結構、振れて、一番飛んでいた頃に戻りつつあり、再びゴルフが楽しくなっております。
No2:CWのウェッジJAWS 50° NSプロneo950Sの中古です。100Yを狙うウェッジを何本か替えていましたが、時折、90Y程度しか飛ばない場合があり、悩んでいたところ、このJAWSウェッジは使用中のアイアンセット(CWのXフォージト スター)と顔もほぼ同じで、100Y付近にまとまるようになりました。
先日コブラのドライバー、LTDxの試打に行き、色んなシャフトとヘッドの組合わで試打したのですが、意外にもLS(ロフト9度、45.5インチ、 TENSEI AV RAW WHITE 65x、US仕様、総重量323g、振動数276CPM)が振った感じは結構硬いのですが一番左右に散らばらずに距離(シミュレーターの補正後でave.280ヤード、バックスピン2000回転ちょっと位)もでていました。(同じヘッドとシャフトでSだと多少左右、約20−30ヤード位の範囲内に散らばる傾向でした。)
今使っているドライバーが、初代SIM(10.5度、ディアマナTB60S、総重量314g、振動数260CPM)で、シャフトのしなりは大きいとは感じていて、距離は平坦なコースでそこそこ良い当りで260ヤードくらい(左右10−20ヤード位の範囲)です。ミスとしてはまっすぐ右にかなり良いあたりがすっぽ抜けるか、(疲れてくる14−15ホール目くらいから)チーピン気味に低く左に出てそのまま曲がっていくミスが出やすいです。
コブラの方が安定感もあって距離もでるので買い替えを検討しているのですが、他のクラブと比べて明らかにスペックがハードなので、ドライバーだけ重量及び振動数のフローからちょっと外れたものを使っていいのか、アイアンも含め変えるべきなのか悩んでいます。
参考までに他のクラブは、
・5W:テーラーメイド初代SIM(ディアマナTB70S、総重量342g、)
・UT4:ピンG425(950neo、総重量386g)
・UT5:ピンG425(950neo、総重量394g)
・6-PW:PXG Gen.3(modus105s、7I:総重量418g、振動数325CPM)
です。
【お聞きしたいこと】
?自分のスイングは自然体だとテンポが早めで、結構意識しないとシャフトのしなりをうまく使いずらいので硬いシャフトをあまり何も考えず振る方が再現性は高いし結果も良いと思っているのですが、ハードなものを使うとよりスイングテンポが早まってスイングを崩さないか?
?ドライバーだけこのスペックを導入しても良いものか?
?アイアンも含め変えた方がいいなら、候補としては(まだ振った事はないですが、modus115のsかx)にアイアンは変えた方がいいのか?
?もしくは他に候補に入れた方が良いシャフトはありますでしょうか?
?1Wを替えるなら5Wもシャフト特性が大分違うので替えた方が良いと思うのですが、ドライバーと同じシャフトもしくは70g台のものにするとさすがに芝の上からうつにはハードスペック過ぎて高さを確保できないのではないか?という気がしていて、現状のSIMのままでいくのが良いのか?
?それともFWはもう少し柔らかくてキックポイント等の傾向がドライバーとにているものを探した方がいいのか?
?FWで他を探すなら何かオススメの組み合わせはないでしょうか?特にコブラにこだわる必要はないと思っています。
何卒よろしくお願いいたします。
振動数 271cpm ○ 石井良介プロPGAティーチングA級。トラックマンを活用 ..
また、「オノフ AKA」を除くと、つかまりがニュートラルで「全体的に低スピン設計」のヘッドが占める。その中から最適な一本を選ぶには、「打感、打音、構えやすさは試打すればある程度は把握できるので、ポイントとなるのはシャフト」と三田コーチ。特に純正シャフトは、同じフレックスでもメーカーごとに実際の硬さ(振動数)が異なるので注意が必要だ。「自分に合う振動数を知っておき、それに近いシャフトでテストをすると、最適なヘッド選びの近道になる」と指南した。
【試打&評価】コブラ LTDx ドライバー/抜群の安定感で飛ばす
私は、コブラLTDxドライバーです。私にとってはカーボンコンポジットヘッドは、プロギアのDUO以来です。試打クラブが近くにないので自爆覚悟で購入しましたが、最もお薦めできる点は打感です。多分、フェイスセンター直下の狭い箇所にあると思うのですが、ボールが潰れてから弾かれていくような、まるでパーシモンヘッドで糸巻きボールを打ったような懐かしい打感です。LSではなくても高弾道低スピンで平均飛距離も伸び、最近行っている練習も重なり方向性もよくなりました。皆様のベストバイを教えてください。
(回答していただく方は、「こんなこと訊いてどうする」と批判せず寛容の精神でお願いします。)
2024年発売の【Cobra】DARKSPEED Xドライバー
PGAツアーの飛ばし屋の使用ギアでおなじみのコブラ。新シリーズの「LTDx」シリーズは、「ステルス」や「ローグST」よりも飛距離性能が高いというウワサもあるようだが、各モデルの性能が明確に分かれているので慎重に選びたい。
ここ数世代のコブラドライバーの「打音」は、素晴らしいとはとても ..
日本人ゴルファー用に設計されたオリジナルシャフトは、つかまりの良い 50g 台の高弾道シャフトのSPEEDER NX for Cobra
2025年1月現在のレベル別最新おすすめアイアンのランキングです
試打クラブスペック(計測:スタジオCGA)
コブラ LTDx MAX ドライバー(10.5度)
シャフト:SPEEDER NX for Cobra(S)
表示ロフト:10.5度
リアルロフト:11.4度
ライ角:57.5度
長さ:45.375インチ
クラブ重量:293.8グラム
バランス:D1
振動数:242cpm
コブラ LTDx ドライバー(10.5度)
シャフト:SPEEDER NX for Cobra(S)
表示ロフト:10.5度
リアルロフト:10.0度
ライ角:57.5度
長さ:45.375インチ
クラブ重量:293.6グラム
バランス:D0.9
振動数:242cpm
コブラ LTDx LS ドライバー(10.5度)
シャフト:SPEEDER NX for Cobra(S)
表示ロフト:10.5度
リアルロフト:10.5度
ライ角:57.5度
長さ:45.375インチ
クラブ重量:291.5グラム
バランス:C9.5
振動数:243cpm
今年3月に発売したコブラのLTDxシリーズがマークダウンになりました。 ..
単品パーツや限定カラーのヘッドはスーパースポーツゼビオ、ヴィクトリアゴルフでの店頭、もしくはオンラインストアで購入できます。個人的にもコブラのLTDXシリーズは上記店舗で購入するのがおすすめです!
LTDx・LTDx LS・LTDx MAX|試打・評価・スペック・シャフト
Gridge編集長じゅんやあく(HS:42m/s、HC:9)とゴルフ工房スタジオCGAのカリスマクラフトマン山崎康寛が贈る試打コーナー!
その名も「MSD42(マジシダフォーティーツー)」!
ヘッドスピードが42m/sという平均的なフィジカルのアマチュアが、アマチュア目線でアマチュアのためのマジ試打を行います。
今回はコブラの「LTDx」ドライバー3機種「LTDx」「LTDx MAX」「LTDx LS」を試打しました。飛距離性能に定評のある同社のドライバー、どのドライバーがどんな人に合うのでしょうか? ……詳しくは動画をご覧ください!
コブラ LTDx Black Limited Edition ドライバー
ちなみに純正シャフトは少し硬いモデルが装着されているため、スペックダウンするのが良いでしょう。